自分で選べる パソコン到達点 これからはじめるPhotoshopの本
- 山本浩司 著
- 定価
- 1,958円(本体1,780円+税10%)
- 発売日
- 2006.10.14[在庫なし]
- 判型
- A4変形
- 頁数
- 160ページ
- ISBN
- 4-7741-2905-4
概要
興味はあるけどちょっと敷居が高そう…と尻込みしている読者向けに、じっくりていねいにPhotoshopの使い方を解説していきます。
「チュートリアル性」と「リファレンス性」が両立しているので、はじめての人もこの本を読んでおけば、かんたんに使えるようになります。
こんな方にオススメ
- はじめてPhotoshopを使ってみる方
目次
- 本書の特徴
- 付属DVDの使い方
- Photoshop CS2の起動/終了
- Photoshop CS2の画面を知ろう
第1章 ポストカードを作ろう
- 01 新規画像を作成しよう
- 02 ポストカードに画像を配置しよう
- 03 ポストカードに文字を入力しよう
- 04 入力した文字を移動しよう
- 05 ポストカードに色を塗ろう
- 06 アクセントとなる矢印を描こう
- 07 作成した画像を保存しよう
- 08 ポストカードをプリントしよう
- Column Windowsのプリント設定方法
第2章 パソコンの壁紙を作ろう
- 01 壁紙を作る準備をしよう
- 02 壁紙をモニタ解像度に加工しよう
- 03 建物部分を選択しよう
- 04 画像を明るくしよう
- 05 画像の色調を補正しよう
- 06 カレンダー用のテキストをコピーしよう
- 07 カレンダー作成の準備をしよう
- 08 カレンダーを編集しよう
- 09 カレンダーの下地を作ろう
- 10 画像をJPEG形式で保存しよう
- 11 壁紙の設定をしよう
- Column Windowsの壁紙設定
第3章 ロゴを作ろう
- 01 文字から伸びる影を作ろう
- 02 ロゴ用文字を画像に変換しよう
- 03 ロゴの影を変形しよう
- 04 ロゴの影をグラデーションにしよう
- 05 レイヤースタイルを使ってロゴを作ろう
- 06 レイヤースタイルを登録しよう
- Column ワープテキストについて
第4章 CDジャケットを作ろう
- 01 複数のファイルを一度に読み込もう
- 02 直線的に画像を選択しよう
- 03 描画モードを設定しよう
- 04 複雑な形状の画像を選択しよう
- 05 フィルタを適用しよう
- 06 パスを使って画像を選択しよう
- 07 コピーした画像を別画像に合成しよう
- 08 スタイルを追加しよう
- Column その他の選択範囲の作り方
第5章 和風背景画像を作ろう
- 01 背景画像のベースを作ろう
- 02 パターンを作ろう
- 03 定義したパターンで塗りつぶそう
- 04 Web用の背景パターンとして表示しよう
- Column その他のパターン画像の作り方
第6章 便利な機能を使ってみよう
- 01 アクションを作る準備をしよう
- 02 アクションを記録しよう
- 03 アプリケーションとして保存しよう
- 04 ドロップレットで自動処理をしよう
- 05 クマのカスタムシェイプを作ろう
- 06 クマのカスタムブラシを作ろう
- Photoshopのキーボードショートカットについて
プロフィール
山本浩司
未来画素代表。関西を中心にCG制作からWEB制作まで、幅広くPhotoshopを活用する。専門学校や大学での講師経験も多数あり。趣味は子供の写真撮影と親バカブログ。